分科会・研究課題 | 提言内容・協議の柱 | 提言者 |
2 子供の発達に関する課題 | 小中連携、地域社会との連携・協働を通して、社会貢献できる生徒の資質・能力を高めるための カリキュラム・マネジメントの確立 |
京都府 京都市立桃山中学校 井上 俊幸 |
柱 学習活動において、①小中連携②地域連携③PDCAを推進する上での副校長・教頭としての役割 | 提言PDF | |
分科会提言の記録 |
分科会・研究課題 | 提言内容・協議の柱 | 提言者 |
2 子供の発達に関する課題 | 組織的な小中連携の在り方と教頭の役割 -各中学校区小中連携構想図等を活用した学びと育ちの滑らかな接続を目指して- |
熊本県 芦北町立田浦小学校 今脇 三仁 |
柱 組織的な小中連携の取組を進めるために、副校長・教頭としてどのように関わっていくのか | 提言PDF | |
分科会提言の記録 |
分科会・研究課題 | 提言内容・協議の柱 | 提言者 |
2 子供の発達に関する課題 | 児童生徒の豊かな人間性の育成 -地域との連携を深める取組を通して- |
佐賀県 鳥栖市立田代中学校 末次 知子 |
柱 児童生徒の人間性を育むためのコミュニティ・スクールの在り方と副校長・教頭の役割 | 提言PDF | |
分科会提言の記録 |